【会員募集】(一社)関西電気管理技術者協会

電気主任技術者のみなさま、電気管理技術者になって(一社)関西電気管理技術者協会であなたの希望を叶えませんか?

電気設備を高圧で受電し使用・管理する事業場は法律の定めにより電気主任技術者を選任しなければなりません。

受電電圧7,000V以下の受電設備等であれば、電気主任技術者を雇用することなく、「電気管理技術者」に業務を委託することができます。

電気管理技術者は、このような事業場と契約をむすび保安管理業務を行っています。

努力次第で高収入

個人事業主として独立開業すると、自家用受電設備の保守点検を依頼されるお客様との契約は自分自身で結ぶことになります。この契約による収入はすべて自身の報酬となります

自分のペースで業務

会社に拘束されることなく、お客様とのスケジュール管理のもと、自分のペースで仕事ができます。

定年がない

自身が続けたい年齢まで従事でします。80歳台において現役で業務を行っている会員も多数います。

資格取得後、実務経験が必要

実務経験とは、自ら保安管理を行った経験のことをいいます。電気管理技術者のお手伝いをするだけでは当該経歴としては認められません。

実務経験の必要年数

実務経験の必要年数は、【電験第1種】3年、【電験第2種】4年、【電験第3種】5年です。

ただし、保安管理業務講習等を受講することで、必要実務経験年数が以下のように短縮されます。

自家用電気工作物(高圧受電設備等)の保安管理業務を受託する個人事業者としての「電気管理技術者」を会員とする団体です。

協会概要

本部 〒540-0034
   大阪市中央区島町1丁目2番3号 三和ビル5階
   TEL 06-6943-9577(代)FAX 06-6943-9579
   URL https//www.eme-kansai.or.jp

支部 大阪北、大阪南、神戸、姫路、京都、滋賀、和歌山、奈良

協会のあゆみ

昭和47年 8月、通商産業大臣から「社団法人関西電気管理技術者協会」として設立が認可され、大阪法務局に登記しました。

平成24年 4月、内閣総理大臣から「一般社団法人関西電気管理技術者協会」として認可され移行登記しました。

令和 4年11月には、法人化50周年記念式典を開催し、現在に至っております。

協会本部

〒540-0034 大阪市中央区島町1の2の3(三和ビル5F)
TEL(06)6943-9577 FAX(06)6943-9579

大阪北支部 

〒540-0034 大阪市中央区島町1の2の3(三和ビル6F)
TEL(06)6943-4549  FAX(06)6943-4022

大阪南支部 

〒590-0024 堺市堺区向陵中町4の4の1(三栄ビル4F)
TEL(072)257-4390  FAX(072)254-4647

神戸支部  

〒650-0004 神戸市中央区中山手通3の4の8(大東ビル503)
TEL(078)334-7835  FAX(078)334-7836

姫路支部 

〒670-0935 姫路市北条口2の7(グラン姫路9F9-4号)
TEL(079)284-2545  FAX(079)284-5566

京都支部 

〒600-8107 京都市下京区五条通新町東入東錺屋町186(ヤサカ五条ビル10F)
TEL(075)351-7346  FAX(075)351-7348

滋賀支部 

〒520-0801 大津市におの浜3の3の3(ヨシノビル2F)
TEL(077)524-8635  FAX(077)524-8770

和歌山支部 

〒640-8361 和歌山市岡円福院東ノ丁25
TEL(073)431-3524  FAX(073)432-8681

奈良支部  

〒636-0247 奈良県磯城郡田原本町阪手638の1(もちの木ビル2F2号室)
TEL (0744)32-7338 FAX (0744)32-7358